ケアの担い手にも、自立生活を | グレースケアのとんち介護教室

グレースケアのとんち介護教室

時代の先端にして崖っぷち、ケアのトレンドを脱力レビュー。

知る人ぞ知る雑誌、『季刊福祉労働』。


『月刊福祉』『福祉新聞』など、ただでさえ手堅い介護福祉系のマガジンの中でも、さらに生マジメ。漢字が多い。


元民主党の代議士でアクティビスト、石毛えい子さん編集。


最新号の特集は『介護労働の諸相』。


派遣ヘルパー、グループホーム、特養、障がい者ヘルパー、専門学校、組合系ヘルパーなど、現場からの実態報告と、介護保険制度や労働法、人材確保施策の課題などが、わかりやすくまとめられている。


たとえば、

ケア労働者にとって自立生活とは何か?」杉田俊介さん

「介護職員の悲鳴」 因利恵さん

「労働法から介護労働者の現状をみる」 中野麻美さんほか、


小川泰子さん(神奈川ワーカーズ・コレクティブ)や、

西村美智代さん(埼玉県グループホーム協議会)なども。


ご存知樋口恵子さん、保険施行時に労働条件棚上げの懺悔インタビュー付。


いま介護や社会保障で何が起こっていて、危機の要因はなにか、まとめて迫ってきます。

コンパクトに一望できてお買い得。1,200円税別。おすすめです。


私も恥ずかしながら末席でマジメに書いています。

とんちは抜き、とクギさされたし…。



福祉労働


<紹介>

介護事業大手のコムスンの事業停止・譲渡というショックが全国を駆け抜けた。問題なのは親会社の儲け主義だけなのか。介護市場の拡大と共に広がった介護労働者の不安定な雇用・労働条件、人材難を埋める派遣という構造的問題、介護保険・自立支援法の制度的問題を検証。